島やさい ゴーヤ | 沖縄のカフェ オハナ食堂

沖縄の外人住宅にある  島やさいカフェ オハナ食堂




ゴーヤー


《別名》ニガウリ
《旬》4月〜7月
《原産地》インド東北部



いまや全国どこでも食べられるようになったゴーヤーですが、
インド→中国→そして沖縄に渡ってきたのは15世紀前半。
宮古島では「ゴーラー」、八重山地方では「ゴーヤ」と呼ばれています。

沖縄の直売所ではつぶつぶが大きめで苦み控えめの「アバシーゴーヤー」や
白い色のゴーヤーなど実にいろいろな種類を見かけます。

露地栽培ものは4月頃から出回り、
5月8日がゴロから「ゴーヤーの日」ですが、
本格的においしくなるのは、5月後半ごろから。
紫外線をいっぱい浴びて育った沖縄のゴーヤーは
そんなに苦みもなくて、とってもおいしいです。

ゴーヤーの苦みは肝機能を高め、食欲を増進させる効果のある
モモルデシンという成分によるもの。
ビタミンCも豊富で、レモンの4倍!!
しかもゴーヤーのビタミンCは熱に強いのが特徴です。
また、ワタには皮身の約3倍のビタミンCが含まれているので、
種を取って天ぷら等にして食べるのもオススメです!

オハナ食堂のメニューや、まかない等

_DSC7241.jpgゴーヤーチャンプルー


_DSC6827.jpgいかすみパンのゴーヤーピザトースト(レシピへ→◎)


_DSC9741.jpg白ゴーヤーとハンダマのサラダ(レシピへ→◎)




→→『島やさい目次』へもどる
→→『沖縄のフルーツ目次』へ
→→『その他の沖縄食材目次』へ